![]() |
左のような画面になると思います。
|
![]() |
上のレイヤーの描画モードをスクリーンにします。
|
![]() |
イメージ>色調補正>レベル補正、 でコントラストを画面を見ながら調整します。 薄い色と濃い色のコントラストに気をつけてください。 画面を見ればわかると思いますが、この場合は、黒とグレーのス ライダーをかなり 右に移動しています。 |
![]() |
このままでは、白っぽいので、イメージ>色調補正>色相・彩度、で明度のスライダーを 少し左に移動して、明度を落とします。
|
![]() |
フィルター>ブラシストローク>はね、でスプレー半径を2、滑らか さを7ぐらいにします。 (この辺の数値は応用を利かせてください) |
![]() |
次にフィルター>ぼかし>ガウスで2pixほどボカシをかけます。 完成図のUPです |
![]() |
バックにも和紙のイメージをつけたり、輪郭を和紙をちぎったように 効果をつければ 和紙の紙に描いたようにも見えますね。 |
![]() |
![]() |
![]() |