KMC History

大学 (第2回) 大音楽会

1912(M45)年06月23日(日)20:30開演
会場:東京YMCAホール (神田青年会館) hall:Tokyo YMCA Hall (Kanda Kaikan) 
指揮:アドルフォ・サルコリ cond: Adolfo Sarcoli 
指揮:田中 常彦 cond: Tsunehiko Tanaka 
【料金】白:2円、青:1円、赤(学生券):50銭

第1部


ランプ
James Bodewalt Lampe
クレオル・ベルズ
Creole Bells , ragtime march

ピアノ独奏

ゲスト:パウロスキー(ピアノ) guest: Pawlosky (Piano)

ショパン
Frédéric François Chopin
ワルツ
Valse No.?
【管理人メモ】 調査不能。候補が沢山。

ショパン
Frédéric François Chopin
エチュード
Etude No.?
【管理人メモ】 調査不能。候補:op.10かop.25の24曲のどれか。

テノール独唱

ゲスト:アドルフォ・サルコリ(テノール) guest: Adolfo Sarcoli (Tenore)

ビゼー
Georges Bizet
歌劇「カルメン」より
"Carmen"

オーベール
Daniel-François-Esprit Auber
歌劇「フラ・ディアヴォロ」より
"Fra Diavolo, ou L'hôtellerie de Terracine"

マスカーニ
Pietro Mascagni
歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より "間奏曲"
Intermezzo - "Cavalleria rusticana"

ローサス
Juventino Rosas
ワルツ「波濤を越えて」
Vals "Sobre las olas"

ヴァイオリン独奏

ゲスト:ドボラウィッチ(ヴァイオリン) guest: Prof. Dubravich (Violin)

クライスラー
Fritz Kreisler
ポルポラの様式による メヌエット
Menuett im Stile von Niccolo Porpora
【管理人メモ】 記録では「メヌエット(ポルポラ)」との記載。本当にNocola (Antonio) Porpora作品の可能性もあるが、ヴァイオリン独奏であることと、同回の「クープランの様式~」と同様の理由で。

クライスラー
Fritz Kreisler
マルティーニの様式による 祈る女
Preghiera im Stile von Martini
【管理人メモ】 記録では「祈り(マルティーニ)」との記載。同回の「クープランの様式~」と同様の理由で。

第2部


ヴェルディ
Giuseppe Fortunio Francesco Verdi
歌劇「椿姫」より "第1幕への前奏曲"
Pleludo(Acte I) - "La traviata"

ドニゼッティ
Gaetano Donizetti
歌劇「ランメルモールのルチア」より
"Lucia di Lammermoor"

サルトリ
Giacomo Sartori
ヴェネツィアのセレナード
Serenata Veneziana
初演(正確には第1回の3日後、1912年5月28日に共立講堂で演奏したのが最初)
日本におけるマンドリン・オリジナル曲の初演

バリトン独唱

ゲスト:ターム(バリトン) guest: Tham (Baritone)

ヴェルディ
Giuseppe Fortunio Francesco Verdi
歌劇「仮面舞踏会」より
"Un ballo in maschera"

テノール独唱

ゲスト:アドルフォ・サルコリ(テノール) guest: Adolfo Sarcoli (Tenore)

レオンカヴァルロ
Ruggero Leoncavallo
朝の歌
Mattinata

ヴァイオリン独奏

ゲスト:ドボラウィッチ(ヴァイオリン) guest: Prof. Dubravich (Violin)

フランツ・リース II
Franz Ries Jr.
組曲 第3番 より "ゴンドラの舟歌"
4. Gondoliera - Suite Nr.3 , op.34

クライスラー
Fritz Kreisler
クープランの様式による プロヴァンスの朝の歌
Aubade provençal im Stile von Couprin
【管理人メモ】 記録では「オーバード・プロベンカル(クープラン)」との記載。Kreislerは最初自作と公表していなかったらしい。

ナポリ民謡集

編曲:アドルフォ・サルコリ arr: Adolfo Sarcoli

KMC History