QG : Akiary Labo

Akiary v.0.51での改造

[ 10 件ずつ表示 : << 1 2 3 >> ] [目次] [QG]

2004年09月13日(月) カテゴリ表示部分

昨日、akiary.cgi編集画面にカテゴリ入力欄を作ってそのvalueにCSSが掛かるようにすれば記事タイトルのカテゴリ表示の見た目が変えられるかなあと思っていましたが、categlist_ver02時で私の環境ではエラーになった編集画面の題名欄にタグで囲んだカテゴリ名は、ver03でテストしてみたら正しく解釈されるようになっていました。更に、カテゴリ名をタイトルの後に書いて更にタグ付きでも正しく解釈されてた! 更には、通常のタイトル前タグなしの、

[category]title

という組み合わせで、タイトル後タグ付きのと同カテゴリにしてみても、同じカテゴリとして扱ってもらえた。カテゴリ一覧ではタイトル前にカテゴリがあったり後ろにあったり、混在されているのが微笑ましい。

テストでは上手くいって大はしゃぎ。本番では全部の記事にカテゴリをつけて一挙に更新する事にしました。書式としては、ver02の時に最悪の結果になったコレ。

title <h6>[category]</h6>

さて、いよいよ更新。aki2rss.cgiが切り替わってcateglist.cgiが呼び出される。ん、表示が変ですぞ。「Making a new category:」の後にカテゴリ名でない「プン」とかいうのがあって、後の行はカテゴリ名にh6タグをつけた所為かちっさくなっていて、時々カテゴリ名でない文字が混ざっている。最後に「Completed!」。取り敢えずエラーは出てないけどどうなってんだろ……うぎゃあ! 何か日記以下の文字が全部胡麻よりちっさくなりすぎて判読不可になっていて、あまりのショックでスナップショットを取り忘れてしまいました。どうやら全部にh6タグがついて更に縮小され続けたような。カテゴリーファイルを別ディレクトリ(パーミッションは777)に置くことにしたのですが、中にはつけたカテゴリ名以外の文字化けしたようなのとでファイルが倍入っていました。

気を取り直して、では今度はタグはそのままに、タイトルの前にカテゴリ名を入れるようにしてみよう。

<h6>[category]</h6> title

カテゴリ一覧用ディレクトリを空にして、cat_checked.txtとcategories.jsの内容をテキストエディタで空っぽにしてアップロード。日記部分に影響のない方法でcateglist.cgiが作ってあるため、こうやってすぐにやり直せるのが手軽でありがたいです。結果、categlist.cgiの表示は狂わず上手くいきました。編集画面がごちゃごちゃしないように、カテゴリ名に付けるタグを短めにすればそんなに気にならない。とりあえずこれで解決みたいです。ありがとうございました。

こうさぎが携帯にいる! なんか気付くの遅すぎですが。au携帯なら可能なのか? 続きが楽しみですー。

2004年09月13日(月) カテゴリ表示部分「表示が変」

[日記]
categlist.cgi

Diary file:200407.html has updated.
Diary file:200408.html has updated.
Diary file:200409.html has updated.
Making a new category:プン

[Note
Making a new category:ジ更新

[Note
Making a new category:追加(こうさぎ)

[Usa
Making a new category:Media
Making a new category:Food
Making a new category:Misc
Making a new category:Mac
Making a new category:ジ追加

[Note
Making a new category:タイ

[Works
Making a new category:レCM

[Media
Making a new category:Blog
Making a new category:Works
Making a new category:Note
Making a new category:Usa
Making a new category:追加

[Note

Completed!

ソース

<html>
<head>
<title>categlist.cgi</title>
<meta http-equiv="Pragma" content="no-cache">
<meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache">
<meta http-equiv="ROBOT" content="NOINDEX,NOFOLLOW">
</head>
<body onLoad="resizeTo(400,700);">
[<u style="color: blue;">日記</u>]
<div style="background-color: #000000;border: 3px solid #b0b0b0;color: #e0e0e0;font-weight: bold;font-size: 150%;padding: 5 5 5 5; /* top right bottom left */text-align: center;width: 100%;">categlist.cgi</div>
<hr>
Diary file:200407.html has updated.<br>
Diary file:200408.html has updated.<br>
Diary file:200409.html has updated.<br>
Making a new category:プン <h6>[Note<br>
Making a new category:ジ更新 <h6>[Note<br>
Making a new category:追加(こうさぎ) <h6>[Usa<br>
Making a new category:Media<br>
Making a new category:Food<br>
Making a new category:Misc<br>
Making a new category:Mac<br>
Making a new category:ジ追加 <h6>[Note<br>
Making a new category:タイ <h6>[Works<br>
Making a new category:レCM <h6>[Media<br>
Making a new category:Blog<br>
Making a new category:Works<br>
Making a new category:Note<br>
Making a new category:Usa<br>
Making a new category:追加 <h6>[Note<br>
<p><em>Completed!</em></p>
</body>
</html>


2004年09月12日(日) カテゴリ導入

categlist_ver03の導入メモ。

■パーミッション
cat_checked.txt 666
categlist.cgi 755
categories.js 666
tmp_categ.html 644

■categlist.cgi本体を少し改造
271行目:

$categindex.="document.writeln('<li>[<a href=\"".$conf->{'cat_dir'}.
&EscapePercent($file)."\">".$category."</a>]</li>')\n";

これを…↓

$categindex.="document.writeln('[<a href=\"".$conf->{'cat_dir'}.
&EscapePercent($file)."\">".$category."</a>]')\n";

categories.jsによるカテゴリ表示部分をリストから文字列にしただけ。

■文字コード
いっそのこと、全部Unicode(UTF-8)化しようかとテストを進めていたのですが、categlist.cgiだけファイルそのものをUTF-8に保存するとInternal Sever Errorになってしまうので(他にEUC-JP・JISも)、設定ではUTF-8指定でもShift_JISで保存するしかありませんでした。すると、日記更新後3秒ほど表示されるcateglist.cgiページの[日記]と書かれた部分が文字化けして[L]になってしまいました。USC-2だと更にその部分は解釈されず[]だけ。実用には問題なさそうだったので、これで行こうかと思って移行準備をしていたところ、ウトギが投稿してくれているのに気付き、やっぱShift_JISでいく事にしました。ヨカッタ、ak-xmlrpc.cgi(ver.0.2.9alpha)上手くいってたよ!

■思っている事

  • コンテンツごとのメニューと日記カテゴリーのメニューを混在させるかどうか
  • 現在記事ごとに日付がついているが、カテゴリ分けが出来るようになったなら日付は1カ所だけにして、個々の記事にタイトルをつけたい。しかし色々調べてもやり方がさっぱり分からない
  • できれば記事のカテゴリ表示部分にスタイルシートなどを適用させて文字の大きさをタイトルと分けたいけれど、ひとまとまりのakiary_titleから摘出されているので触れない
  • ↑なので、自分では分からなかったけれど、こうなったら解決しそうて考え→今回のcateglist.cgiの方針「akiary.cgiをいじらない」とは変わって来てしまうけど、akiary.cgiの編集画面にカテゴリ入力欄を作って、そのvalue($category)にスタイルシートが掛かるようにする

2004年09月10日(金) ケータイ書き込み2

MovableTypeではメールで更新する方法なども見つけました。更にここの記事とか。それと添付画像を任意のフォルダにアップできると完璧? gooBLOGとかそういうのどうなってるんだろう。いやはやそれにしても親指1本よりキーボードの方が断然タイピング早いわ。右利きなんですが何故か携帯は初めから左手親指入力です。

2004年09月09日(木) ケータイ書き込み

これ以外の2記事は、今日のところは携帯から書き込んでみました。リンクのタグ打つのが面倒過ぎる(笑)。画像アップができたらmoblogも可能だな。でもJavaScript付きのタグ打ちが大変。辞書登録しとけばいいかな。ところで記事修正でスリルマンに内容追加しようとしたら、「修正」ボタン押しても特に反応なくて、「戻る」押しても何も変わっていなかった。ので、新記事でペースト。「取消」押しても無反応。ページがリロードされないのが影響してしまっているような。パソコンから書き込む時みたいに更新しては直して…は携帯では出来ないな。一発勝負、か、削除で新規書き込みか。

2004年09月09日(木) スリルマン

携帯電話を電子レンジで10秒温めると充電できる!?という視聴者投書にスタジオで実験。空のバッテリーに差し替えてターンテーブルに乗せた携帯電話のランプは点滅し、まさに充電中かのよう。取り出してみると熱い。「充電すると本体熱くなるよね」とゲスト。充電状態を確認しようと電源を入れる。画面暗いまま。元のバッテリーに差し替えて電源を入れるが画面変わらず。液晶が壊れてしまったらしい。ボタンを押すとシュイイインと音がして画面部分が回る機能は健在。被験者にされたゲストはショックを隠し切れない。芸人さんも大変やなあ。なお事前に問い合わせたメーカーさんからは「そのように作られていないので壊れる」的な答え。オチとして番組からは「壊れるだけなので絶対真似しないで下さい」。便利そうと思ったのにガセかよ!

2004年09月07日(火) Jcode.pm版

チルダの文字化けとこうさぎが投稿してくれない事に、akiaryの文字コード変えねばならんかなあと思っていたのですが、今朝Blogging on Akiaryでこうさぎ投稿cgiの更にJcode.pm版が出ているのに気付いたので、小躍りしつつ入れてみました。Perl5.8未満でJcode.pmが入っていない環境に対応しているとの事で助かりました。まだこうさぎは投稿してくれてないけど、上手く行くのを楽しみにしています。

2004年09月06日(月) 文字コード

MacOSXでのakiayへの書き込みの際、チルダが文字化けする問題については、“%7E”で指定すれば正しくジャンプするのでそれで当面対処するつもりです。akiaryの文字コードをUTF-8にしたら直るような気がしたけど、ここの指摘も問題の1つなのかな。他にここのFAQも参考になりそう。でも面倒い。ていうかサーバによってはサーバの設定を "%7e" = "?" となるようにしていないところもあるようで。こうさぎの書き込みが前回から1週間経ったけど増えていないので、文字コード変えて書き込んでくれたcgiに戻そうか検討中。

2004年08月31日(火) こうさぎ投稿cgi文字コード対応版

こうさぎ飼育箱cgi改の文字化け問題を書いていたら、リンクのログからBlogging on Akiaryのオーナーさんが気付いて下さってました。ありがたいことに、文字コード対応をした新版を出されたので早速入れてみましたが、気になる事が1つ。「おそらくperl5.8以降でないと動かないと思います」と註がしてあったのですが、サーバのサポートページにはperl5.6と書かれている。その場合jcode.pmがインストールされていれば云々とあるけれども、行を書き換えるには知識が無くて…ともうそのまま入れてしまいました。なので投稿しなかったらそれまでなのかと様子見。また、そちらで遂にカテゴリ分けに手を付けられるというので楽しみにしています。

2004年08月30日(月) こうさぎ初投稿

こうさぎ飼育箱cgi改はうまく働いたようでした。ヤター! ですが、文字コードがUTF-8で、Shift-JISを標準として使っているため文字化けしておりました。プラウザの文字コード変換でUTF-8にすれば正常に読めたので、そこからコピペして下の投稿は直しました。今後の投稿の為にも、CGIをいじればいいのか今見ております。

ところで、akiaryのカテゴリ分けは、ざっと調べたところ改造している人が見当たらず、当分諦めた方が良い感じ。カテゴリ分け機能が欲しくてMTやココログに移動した人とかもちらほら。データ作成の点においてもシンプルなのがakiaryのいいところなのですが。う〜む。


[ 10 件ずつ表示 : << 1 2 3 >> ] [目次] [QG]