水鏡工房セスタニアの迷宮 > FAQ

■ FAQ

※FAQ = Frequently Asked Question(頻繁に尋ねられる質問)の略。

ゲーム攻略のヒント

仲間の冒険者はどこにいますか。
冒険者ギルドにいる「ギルド員」(下図参照)に話しかけ、「冒険者の登録」をして新しい冒険者を作成して下さい。 登録した冒険者は「パーティ編成」でパーティに入れることができます。
ギルド員に話しかける
先に進めなくなりました。or 詰まりました。
冒険者ギルドにいる「酒屋のマスター」(下図参照)が現在探索中の階層に合わせたヒントを話してくれます。 また、冒険者ギルド内にいる冒険者たちも探索具合や主人公たちのレベルによって話すことが変わります。 頻繁に話しかけてみると良いでしょう。
酒屋のマスターに話しかける
宝箱の罠を外す人が変更できません。
キャンプメニューの『PTステータス(パーティステータス)』から変更できます。 シーフの技術で開けるか、アンロック(エンチャンターの魔法)で開けるかも、ここで選択できます。
ボスモンスターが強くて勝てません。
魔法「アナライズ」やアイテム「スペクタクルズ」で弱点を確認しつつ、ボスのHP残量を参考に戦って下さい。 消費アイテムに頼るのも1つの手です。敵全体にダメージを与えるスクロール(巻物)など惜しみなく使っていきましょう。 それでも難しい場合、素直にレベルとクラスLvを上げたり、新しい装備品を手に入れて挑みましょう。
○○(アイテム)が見つかりません。or どこで手に入りますか。
迷宮にある赤い宝箱の中のアイテムやモンスターが落とすアイテムは、ランダムで決まります。 ランクの高いアイテムはなるべく深い階の方が出やすいので、宝箱巡りをしたりモンスターを倒しまくったりしてみて下さい。
パーティステータスの『ダッシュ足音レベル』が低いままです。
ダッシュ足音レベルは、次のように決定されます。
・メンバー個々の足音の大きさ=鎧の重さ−シーフLvの高さ
・パーティ全体の足音の大きさ=個々の足音の大きさの合計
「パーティ全体の足音の大きさ」が小さいほど、『ダッシュ足音レベル』は高くなります。 「重鎧を装備&シーフをメイン・サブ・サポートにセットしていない」メンバーが1人でもいると、 その人の足音は大きいと見なされ、『ダッシュ足音レベル』は低くなってしまいます。
ダッシュ足音レベルを高くするには、パーティメンバー全員がシーフの技能を持つことです。 もしくは全員全裸(鎧の装備なし)で。
アイテム「聖杯」の使い方が分かりません。
もう少しシナリオを進めると教えてくれる人がいます。
オススメの上級クラスを教えて下さい。
上級クラスはどれも強力で、どのクラスが特に強い、ということはありません。 プレイヤーのプレイスタイルや性格に合わせ、好きなクラスを選ぶと良いでしょう。
製作者から見た上級クラスの使い勝手を載せますので、参考にどうぞ。

ニンジャ・・・物理攻撃要員。シーフから攻撃力アップさせるのに最適。前衛にするには耐久力が心許ない。
レンジャー・・・物理攻撃要員。敵から不意打ちを食らわなくなるので、迷宮探索中の事故死が少なくなるかも。
パラディン・・・仲間防御要員。ボスや手強い雑魚敵との戦闘において、護る強さを発揮する。武具面も優れる。
ソードマスター・・・物理攻撃要員。安定したクリーンヒットの連続攻撃で、随一の戦闘力を持つ。
ビショップ・・・回復要員。消費MP減少はみんなの憧れ。光属性の攻撃魔法も強い。
ソーサラー・・・魔法攻撃要員。ウィザードの魔法力をアップさせ、ヒーラー魔法をプラスした感じ。魔法の威力アップは、慣れるともう戻れない。
ナイトシーフ・・・魔法攻撃要員。魔法の発動が速いウィザード。物理攻撃や装備ではシーフ並み。便利なクラスだが中途半端感は否めない。
ルーンナイト・・・物理攻撃要員。セイバー魔法と攻撃を同時に繰り出す「スラッシュ」が強力。
レアハンター・・・アイテム収集要員。宝箱を確実に開けるアンロックは便利。でも最終盤では宝箱は出てこない・・・。

ゲーム攻略のヒント(ネタバレ)

以下はネタバレな攻略情報です。
白文字で記載してありますので、見たい人はマウスで範囲選択したり「Ctrl+A」などで反転して見て下さい。

地下1階の進み方を教えて下さい。
ゲームを始め、パーティを組み、冒険の準備が整ったら最初のミッション「ギルド証を探し出せ!」に挑みます。 このミッションのクリアアイテム「ギルド証」は地下1階の西側の隠し扉の先にある小部屋にあります。 ただしそこまで行くのに東側からぐるっと大回りしていかないといけませんが・・・。 途中にある鉄格子は、近くにある隠し扉の先のレバーで開けることができます。 (この隠し扉を見るためには、盗賊レベルをある程度上げなければいけませんが、見えなくても隠し扉を通ることはできます。)
ギルド証を無事ゲットしても、油断は禁物。隠し部屋から出ようとすると新しいモンスターが沸いているので注意! 帰るまでが遠足です。
ミッションをクリアしたら、地下1階中央にある怪しげな装置でカードキーを使い、地下2階へ続く扉を開くことができます。
地下2階の進み方を教えて下さい。
地下2階に下りると、冒険者シード達と初邂逅を果たし、そのとき地下2階の危険なモンスターの情報を得ます。 このモンスター「イビルゴースト」は南側の大広間と東西の小部屋に出現します。 地下2階初到達時のレベルではとても敵わない強敵なので、敵の視界に入らないように柱の陰に隠れながら先へ進みましょう。
地下2階では2体の像と「合図の鐘」というレバーの謎解きがあり、これをクリアすると南・大広間の大量のイビルゴーストが少なくなり、 地下3階への階段へ進めるようになります。 謎解きのヒントは地下2階の東側と西側にある「石碑」にあり、調べると石碑の内容のメモを入手できます。 メモは1つだけでは読むことができませんが、2つ交互に見れば解読できるでしょう。 そのとおりに「女神の像を6時(南)の位置」に「悪魔の像を9時(西)の位置」へ移動させた後、「合図の鐘」のレバーを操作すればOKです。
なお、地下2階の西側へ進むには、2つ目のミッション「臆病な兵士を救出せよ」をクリアする必要があります。 大広間を西へ抜け、閉じ込められた兵士と話しミッションを発動させたら、地下1階西側と街を往復し「フック付きロープ」を手に入れ、 兵士を救ってやればOKです。
地下3階の進み方を教えて下さい。
地下3階に下りた階段の北に扉があり、これを開けるには扉の左右に見えるレバーを操作する必要があります。 このレバーまで行くには、南から西に東にグルっと大回りしなくてはなりません。 東側のレバーを操作したあと、盗賊達と戦闘になりますが、負けても全滅にならないので腕試しと思って戦おう。 その後、シナリオが進むとミッションが発動し、巨大な魔物(ボス)を倒すことになります。
なお、勘が鋭い人は地下3階の北西と北東に未踏の空間があることに気付くかもしれません。 ここにはもう少し後に来ることになります。
地下4階の進み方を教えて下さい。
地下1階にあった装置と同じものがすぐに見つかりますので、早速調べましょう。 地下1階と4階をワープ移動できるようになり、探索が楽になります。
地下5階へ進むには、このフロアに2つある「迷宮の宝珠」を手に入れる必要があります。 迷宮の宝珠は地下4階の西側と東側の、隠し扉の先にある小部屋にあります。 それぞれ手に入れたら、それを南側の下り階段近くにある台座にセットすればOK。
地下5階の進み方を教えて下さい。
初到達時は、外周部分しか行けません。宝箱を回収しつつ、地下6階へ行きましょう。 中央部分の探索は、この後に発動するミッション「知られざる経路を発見せよ」クリアで行けるようになります。
地下6階の進み方を教えて下さい。
初到達時は北側半分しか探索できなく、地下7階へも行けません。一旦区切りをつけて、街へ戻りましょう。 ギルドマスターに新規ミッションを尋ねると、ミッション「迷子を保護せよ」が発動します。 ロダ砦跡で犬を回収したら、再び迷宮内を探索することになります。
地下3階の進み方を教えて下さい。その2
犬の案内に従って迷子を捜していくと、どうやら地下3階にいることが分かります。 犬は地下3階の西側へ歩を進めますが・・・。西側を再び探索していくと、以前では見つからなかった隠し扉を犬が見つけてくれます。 この隠し扉を通って、今まで入ることのできなかった北西部分へ行けるようになります。 さらに探索を進めていくと、久しぶりに盗賊団登場、一戦交えた後、迷子を発見しミッションクリア!となります。
強制的に街に戻されますが、再びギルドマスターと会話し、新しいミッション「知られざる経路を発見せよ」を受けます。 このミッションを受けることで地下3階・東側の隠し扉が見えるようになり、北東エリアにも入れるようになります。 この先へ進むことにより、地下4階→地下5階・中央エリアへの階段を発見でき、ミッションクリアとなります。
地下5階の進み方を教えて下さい。その2
盗賊団のアジトとなる地下5階中央エリアへ進む前に、中央エリアへ下りる階段近くにある隠し扉を忘れず通っておきましょう。 この扉を一度通っておくことで、反対側からも通れるようになり、今後はショートカットできるようになります。
このフロアには、床から突き出た槍の罠、通路に並ぶ扉、そして無数の隠し扉が見えます。 普通の扉の先は、全て似たような小部屋へと繋がってますが、この小部屋にあるレバーは全て罠なので注意。 床の槍が鬱陶しい場合は、南西方向に槍を止めるレバーがあるので操作しましょう。 ただ、そこまで無傷で行くには、無数の隠し扉を通る必要があります。 隠し扉の先は、行き止まりだったり曲がりくねっていたりと、まっすぐの通路とは限りません。 隠し扉を通り、フロア中央の階段から地下6階へと進めます。
地下6階の進み方を教えて下さい。その2
冒険者シード達と合流、しかしすぐに別れ、地下6階の南側を探索するように言われます。 南西の通路にて、魔法陣を発見しますが、これに踏み込むとダメージを受けるので注意。 魔法陣の近くまで寄ったあとに引き返すと、再びシード達が登場。 話していくと、どうやら自分たちだけで盗賊団のボスと戦うことになる模様。 盗賊団を壊滅させると、多少意味深な発言を残してシード達が帰還。地下7階へと進むことができます。
地下7階の進み方を教えて下さい。
この階から登場する「暗くて不気味な音がする部屋・通路」は魔法が一切使えないので注意(アイテムはOK)。 しばらく進むと、地下4階同様のワープ装置があるので、見つけたら真っ先に調べよう。
途中、クリスタルがある部屋がありますが、このクリスタルの近くにいるモンスターを倒すと「魔力の欠片」が手に入ります。 このアイテムは色別に6種類あり、クリスタルの色に対応しています。 同じ色のクリスタルに欠片を使うことにより、クリスタルを活性化させることができ、その結果、魔法が使えるようになります。 ただし活性化は一時的なもので、街に戻り宿に泊まると活性化状態は終了してしまいます。
北東方向へ進むと、地下8階の階段が見えてきます。
地下8階の進み方を教えて下さい。
この階に魔法禁止区域はありませんが、かわりに敵がかなり手強くなっているので注意。 敵に勝てないときは、地下7階で魔法の使えないファナティック相手に経験値を稼いでレベルアップさせたり、 ステルスなどを使って戦わずに静かに通り抜けましょう。
地下9階へ進む階段へ行くには、階段部屋の扉の仕掛けを解かなければなりません。 同フロアにある3つのアイテムを集めれば開けることができますが、そのアイテムが入っている青宝箱は多くの敵に守られており、 地下8回の強敵との連戦を切り抜けられるほどの強さがなければ入手は難しいかもしれません。
またこの階にはミッションと関連した隠し扉がありますが、その位置は地図を見れば一目瞭然でしょう。
地下9階の進み方を教えて下さい。
初到達時に魔物の咆哮が聞こえてきますが、そこから北へ進むとそれがドラゴンの咆哮だと兵士が教えてくれます。 ドラゴンを倒さないとこの先の地下10階へ進めないため、一旦街へ戻り、ロダ砦跡のディルト導師へ報告に行きますが、 なんだかんだでドラゴン退治のミッションを受けることになります。 ドラゴンは強敵ですが、ディルト導師が対策を教えてくれるのでしっかりと聞きましょう。
また、この頃には危険な魔物退治のミッションを受けられます。ドラゴン退治の前哨戦としてちょうど良いでしょう。 ただし、一癖も二癖もあるボス級のモンスターばかりで、甘く見ていると返り討ちになるので気を引き締めて行こう。
なお、ドラゴンがいる一帯の魔法禁止ゾーンですが、ドラゴンを取り囲むようにしてクリスタルがまわりに6つあり、 その6つ全てを活性化させないと魔法が使えるようになりません。 クリスタルの色は全部で6色、対応する魔力の欠片を落とすマナ・スピリットは、地下7階に4体、地下9階に2体います。 地下7階のクリスタルには、地下8階を経由しないと行けないものがあるので迷わないように。
地下10階の進み方を教えて下さい。
恒例のワープ装置があるので、調べてワープ開通しておきましょう。 この後はボス戦に入ります。ドラゴン以上の強敵ですので、全力で挑みましょう。 戦う前に選択肢がありますが、どちらを選んでも結果は同じなので好きな方を選ぼう。 ただし戦闘後の選択肢は、1つは即ゲームオーバーなので気を付けよう。
この段階で、セスタニアの迷宮の秘密が明かされ、主人公達の最終目標が分かります。
また新しく「クリスタルパズル」というパズルフロア(全10問)へ行けるようになります。 パズルを解くと賞品としてアイテムが貰えますので、是非挑戦してみよう。
地下10階から先の進み方を教えて下さい。
最初は、ロダ砦跡の地下。反対側から通らないと開通しない隠し扉があります。 隠し扉を見かけたら必ず通っておきましょう。
この先は基本的に1本道ですが、最後に2つのクリスタルに護られ、開かない扉があります。 その扉から左右の部屋に1つずつ、敵に守られたクリスタルがあり、それを2つとも壊すことで通れるようになりますが、 モンスターリストのコンプリートを狙っている人は右の部屋にいる「ダークプレイ」という敵に注意。 ダークプレイは3種類存在し、3体以上同時に戦闘するようにしないとモンスターリストに登録されません。 「3体以上同時に戦闘」するには、普通に敵シンボルに体当たりで戦闘するのではなく、 敵シンボルが3体以上残っている状態でクリスタルを調べればOKです。
この扉を抜けたら、物語はいよいよ大詰めです。Good Luck!
秘密のミッションはどこで受けられますか。
クリア後のデータをロード(クリア直前からでも初めからでも、どちらでも可)して “門”まで行って下さい。
各フロアの地図は何処にありますか。
地下1階・・・地下1階。地下2階への階段がある小部屋の北壁に隠し扉があり、その先の一番西の部屋の青宝箱。
地下2階・・・地下2階の北側エリア。地下1階への登り階段がある部屋の北壁にある隠し扉が近道。中央から東に入る部屋の青宝箱。
地下3階・・・地下3階の北東エリア。ここに入れるようになるのは中盤以降(ミッション「知られざる経路を発見せよ」にて)。 北東エリア入ってすぐの小部屋の青宝箱。
地下4階・・・ミッション「貧乏貴族の青年の依頼」報酬。
地下5階・・・地下5階の中央エリア(盗賊団アジト)。北側の小部屋のうち東から2つ目の部屋の青宝箱。
地下6階・・・地下6階。北東の小部屋の青宝箱。
地下7階・・・地下7階。地下8階への下り階段の側の青宝箱。
地下8階・・・地下8階。南西の小部屋の青宝箱。
地下9階・・・地下9階の中央より北東に位置する小部屋の青宝箱。
地下10階・・・地下10階。ボス戦後、部屋内にて。話しかけると貰える。
地下3階のボスが倒せません。
オーガ×1匹。HPは4000、弱点は火属性。
攻略推奨レベルは8以上(5人パーティ)。 ウィザード・レベル2で覚えるファイアボールなら弱点属性を突き、しかもオーガの高い攻撃力を下げることができるので、非常に有効。 ファイアボールが無い場合はアイテム「火炎のスクロール」やエンチャンターの「フレイムウェポン」などで弱点を突くと良いかも。
敵の攻撃で恐るべきは「棍棒の振り回し」。命中率はそれほど高くないものの、吹き飛ばし効果を伴う高威力の全体攻撃。 運が悪いとこれだけでパーティは半壊してしまうだろう。 棍棒の振り回しでなくとも、敵の攻撃ダメージは大きいので、防御力は少しでも上げておこう。
地下6階のボスが倒せません。
首領+盗賊×4匹。HPは首領が3000、盗賊が1200。弱点属性は無し。
攻略推奨レベルは12以上(5人パーティ)。 盗賊団の首領は主に魔法攻撃を、手下の盗賊どもは通常攻撃で攻め立ててくる。 魔法攻撃で脅威なのは「ファイアストーム」。全体に壊滅的ダメージを食らう恐れがあるので、「耐火マント」などで火属性の対策を。 他にも「ライトニング」で魔法を封じられる可能性もあるので、余裕があれば沈黙対策もしておくと良い。 また、「リジェネレーション」や「ヒーリングモア」などの回復魔法も使うので、集中攻撃で1体ずつ倒して行くと良いだろう。
盗賊達はダメージを食らうと「危ないクスリ」を服用して全能力値を上げてくる。 敏捷性も上がり、こちらより先行して攻撃してくる可能性が高くなるので回復のタイミングに注意しよう。
簡単に勝ちたい場合は、スクロール系のアイテムを全員で連発すれば良い。 このボスと戦うころには、中位のスクロール(ダメージが250前後)が手に入るので、1つ入手したら何度も宿に泊まり、武具屋に売り出されるのを待って買い溜めしよう。 5人全員でこのスクロールを使えば、1ターン目で手下の盗賊達を全滅させることができるだろう。
地下9階のボスが倒せません。
ファイアドラゴン×1匹。HPは10000、弱点は氷属性。 攻略推奨レベルは18以上(5人パーティ)。 ただし、魔法が使えない状態で挑む場合は、もう少しレベルが無いとキツイ。 火属性に耐性を持ち、多くのクラスが着用できる「ドラゴンレザー」をなるべく揃えておきたいところ。 鎧の他に「耐火マント」でさらに火属性耐性をアップさせれば、ドラゴンの炎のブレスで受けるダメージをかなり減らすことができる。
武器は「ドラゴンスレイヤー」が最もダメージを与えることができるが、大型剣なのでソードマスターやパラディン、ウォリアーしか装備できない。 他の武器で挑む場合は、ドラゴンの高い防御力に対抗するため、なるべく攻撃力が高いものを選ぼう。
状態異常の対策としては、「暴走」を1番に、余裕があれば「転倒」や「スタン」に対しても備えておきたい。
見返りが大きいほうがいいのなら、魔法禁止状態でドラゴン撃破を目指そう。ミッションクリア時にボーナス経験値が貰えるからだ。 地下8階の「宝物庫」に「癒しのオーブ」が隠されているので、是非手に入れておきたい。 これは魔法が使えない状態でも全員を回復できるアイテム(使用回数は無限)なので、シーフ系のクラスに装備させておくと良い。 あとは、「氷結のスクロール」や「アイスオイル」などの消費アイテムを駆使すれば、魔法禁止状態でのドラゴン撃破もそれほど難しくないだろう。
地下10階のボスが倒せません。
攻略推奨レベルは20以上(5人パーティ)。 火竜を倒せるほどの猛者ならば、このボスもそれほど苦戦せずに倒せるだろう。 倒しやすそうな(HPが低そうな)ものから順番に集中攻撃して、各個撃破していこう。
門のボスが倒せません。
ゲートキーパー×1匹、ダークセスタニア(2種類)×1匹ずつ。HPは12000と3000ずつ。 攻略推奨レベルは24以上(5人パーティ)。
敵の本体であるゲートキーパーは、銀製の武器でないとダメージを与えられないので注意。 無属性の武器を使いたい場合は属性を付与するなどしてカバーしよう。 ただしゲートキーパー、ダークセスタニア共に耐性属性があるので、敵の情報をしっかり確認しよう。
この戦いで特徴的なのは、ダークセスタニア(左)が唱えてくる「ダークフィールド」。 リジェネレーションと攻撃力・魔法力アップを全体にかける厄介な魔法で、これによりゲートキーパーが毎ターン1200ずつ回復してしまう。 「ディスペル」でダークフィールドを打ち消すことは可能だが、ダークセスタニア(左)は自身のダークフィールドが消されると、 すかさずダークフィールドをかけなおしてくる。 この習性を利用して、ダークセスタニア(左)の行動をダークフィールドのみにすることが可能。 また、ゲートキーパーのダークフィールドを消すのみならば、ダークフィールドをかけ直すことは無い。 大型剣の解呪アイテム「ローフルブレード」は、この戦いに有効な武器。通常攻撃時に追加効果でディスペル発動、また アイテムとして使用することにより敵全体にディスペルをかけることが可能。
ダークセスタニア(左)は、主にダークフィールドや回復・補助魔法の支援係、 ダークセスタニア(右)は、こちらの行動を妨害したり、暗闇状態にしたりの妨害係で、放っておくと非常に厄介。 この2体に手間取っていると、ダメージ係のゲートキーパーにやられてしまうだろう。 ダークセスタニアを真っ先に倒したいところだが、ゲートキーパーが復活させてしまうことがある。 復活時のHPは半分の1500なので、再度倒しやすくなっている。
ゲートキーパーは5ターン毎に瞑想し、次のターンに「エンシャント・レイ」をぶっ放していく。 瞑想した次のターンは防御して備えよう。
なお、ゲートキーパーを倒すと、ダークセスタニア達も消滅する。
秘密のミッションのボスが倒せません。
攻略推奨レベルは28以上(5人パーティ)。HPは50000。闇以外の全属性が弱点(結界時)。
結界石の効果により、全能力が弱まっている状態。これは結界石4個で5人パーティの場合、10ターンまで続く。 結界石の効果が消えると、超強化される(本来の姿に戻る)ので、なるべく10ターン以内で倒そう。 というか10ターン超えるとこちらが倒されます。 計算上、1ターンに5000ダメージ与えていけばOK、強化魔法を駆使して効率よくダメージを与えていこう。
敵の行動のなかで厄介なのが、HP吸収とMP吸収。どちらもかなりの数値をもっていかれる。MP切れに注意。
強さを求める修羅なプレイヤーな方でしたら、結界石を減らしたり、結界を解いた後のボスに挑んでみてもいいかも。
中型剣が1つ見つかりません。
魔剣をリムーブカースしましょう。
最後の装飾品が見つかりません。
このアイテムのみ入手方法が特殊です。 入手条件は、地下3階・6階・9階の各ボスを1人パーティで撃破することです。 その後、地下10階のボスを倒した後(ここは1人でなくともOK)、ディルト導師に話しかければ貰えます。 既に入手条件を満たせない場合、その週をゲームクリアし、次の週を「初めから」プレイして下さい。 2個目が欲しい場合も、クリアして次の週を「初めから」プレイし再び条件を満たして下さい。
クリスタルパズルが解けません。
ニコニコ動画に解答例をアップしました。

その他の質問

スクリプト(RGSS2)素材の提供元が明記されていないのですが。
他サイト様のスクリプト(RGSS2)素材は使用しておりません。

Copyright (C) 2000- 水鏡 幻姿