Text

Prev | Next | Latest

過去の本追加

2009年10月31日(土)

まだ載せていなかった過去の本のデータが見つかったので、Worksの「過去の本」に追加しました。「愛烏」「confeito」「初心者雷電くん」「inter mission」の4冊です。それ以前の本はQG運営前に出しているので、データがあっても載せるかどうか。

Works

日記のカテゴリー分け

2009年10月30日(金)

Textの日記をカテゴリー分けしました。ここのところ続いていた「QG開発日記」は「QGD」に分類。お絵かきBBSの絵や漫画、グラフィックなどは「Image」、テレビ関連は「TV」。それ以外のものはカテゴリー名をつけていません。

Text

[QGD]カテゴリーテンプレートの反映方法

2009年10月30日(金)

修正したテンプレートを反映させるには、生成されたファイルを消したり中身を空にしたりと、ちょっとコツがありました。Akiary Labo「カテゴリーテンプレートの修正を反映させるには」に書きました。

サイドバーの「Category」にある、項目名からリンクしているカテゴリー毎のリストのページでは、カテゴリー名も含んだタイトルが表示されるのが少し気になるかな。そのリストに並ぶのは、同一カテゴリーであるのが分かっているので。タイトルだけ抜き出す方法はないか、色々試しているところです。

[QGD]カテゴリーは欲しかった

2009年10月29日(木)

QG開発日記をQGDと名乗る

タイトルにずっと「QG開発」と続くのも妙なので、保存してあったデータからカテゴリー作成CGIを出してきてつけてみました。Akiary Labo「カテゴリー復活」に詳細を書き直しました。


また悪い病気が

PREタグとかが入ると改行変換の挙動が少し怪しいことに気付いて、初期状態のAkiary v.0.61を入れて組み立て直そうかなとし始めたのですが、ちょっと面倒そうなのでハコウリ企画展後にまたそういうのいじるかも、しれません。せいぜいリンクタグが入るくらいの日記を時々書く程度なので。あいかたさんにも、そろそろスクリプト終わるかな、と軽く怒られてるし(笑)。

[QGD]またUTF-8化ですよ

2009年10月27日(火)

ウトギが投稿してくれた

サイトのエンコードをすべてUTF-8化する作業を昨日終えました。特にAkiaryベースのコンテンツは間違いがないかじっくり見ながら。ウトギが日記を投稿してくれてたら成功と思っていたところ、昨日のウトギの日記がありました♪仕事だったので気付いたのが今日になってからだったのですが。更新作業の合間にはちょくちょくウトギを見たりしています。

Akiary Labo「EUC-JP化」にも書いているのですが、現バージョンのAkiaryを導入してからEUC-JPでずっとやっていました。ここにきて突然変更してしまったわけは、また後ほど書こうと思います。


古いQGのデータを見てました

昼間、過去に出した本のリストを追加出来ないものかと、過去のデータを引っ張り出してきて探し始めたのですが、今のところは見つかっていません。よく即売会に参加していた頃は、あまりサイトで本の紹介をしていなかったのか。 ひどい時は掲示板しか設置していなかった。運営していたサイトが行方不明になっているものもある。管理が適当だなあ。プロフィールページはなかなか楽しかった。こと自分語りになるとテンションが上がったんだろうな。今はあっさりしたものしか載せていないけど。

絵が中心のサイトだったように思っていたけれど、圧倒的にテクストの方が多かったです。小説とかはなく、日記や見解やちょっとした研究などがありました。今となっては情報が古過ぎるのでお蔵入りですが。もっと絵を描いていてほしかったな。過去のジャンル仲間がまだ残しているように、絵倉庫サイトを作ってみたいし。まあ、今だってテクスト中心で絵は時々しか描かないから、当時と変わってないわけですな。過去の日記を読んでも、相変わらずのリアクションだなと苦笑しました。

Works開通

2009年10月26日(月)

ようやくWorksも整備できました。未発表だったポストカードも項目に入れました。販売中の本の注文フォームもご用意(これにえらい手間取ってました・笑)。ポストカードの拡大画像や昔の本も追加していく予定です。

Works

[QGD]スクリプトにはまってるな~

2009年10月24日(土)

ついに手書きでこんなことまで

programing

この昨夜のラフがあったので、わりとすんなりプログラムが書けました。やはり基本は紙と鉛筆だね。編み物もややこしいところになると計算とかチェック表とか手書きしてた。違うようでいて、編み物とコーディングは似ている気がする。

狙いどおりの動作が一発で確認出来た時の喜びと言ったら!でも直後に書き足し分が何度かエラーになりましたが(笑)。


テンプレートで一括更新って便利でした

ビヘイビア。あったなあそういう便利なライブラリー。かつてはDreamweaverでサイト管理をしていました。タグも色も選べば良かったし、プレビューで即結果が見れた。ダイナミックHTMLやjavascriptがビヘイビアにあって簡単に適用できた。今でも欲しくなるのが、ひな形ページを作って、同一パーツを持つ複数ページを一度に更新できる機能。編み物ギャラリーの修正が後回しになっているのも、その面倒さからで(笑)。PHPはページをダイレクトに生成するので(しか知らない)、なんとなくギャラリーはHTMLに固定した静的ページにしたいなあと思って。修正は簡易にしたいとするとCGIの得意部門なのか。しかしそんなことにかまけている暇はそろそろなくなってきた。ハコウリ企画展の準備をしなきゃ。そんな時にちょっとDreamweaverが懐かしくなるのでした。

Text出来

2009年10月23日(金)

もうトップページからリンクはしていたのですが、ずっと調整中だった「Text」がようやくお見せできる形になりました。書き物用のコンテンツです。以前トップページにあった日記もこちらになります。過去の日記にはイラストもあります。

Text

[QGD]タイムスタンプを実現

2009年10月23日(金)

夢にまで見たコード

はうわっ、akiary改造に欲しかったコードを見つけた夢を見た!
過去に「夢でもスクリプトいじり」なんてタイトルのがあったけど、またそういう夢をガッツリ見てしまいました。

昨夜(というか朝の5時半くらいまで)、Permalinkを書いたはいいが月毎表示のページ内アンカーにリンクするってのがやたら気になり始めて、どうやったら1ページに1記事だけを載せられるのかと、それを実現している日々のたわごとリターンズ(ブログペット用にAPIを開発した方のAkiaryベースのブログ。おかげさまでうちのウトギも日記を書いてくれます)を見に行ってはうらやましがったり。だいぶ明け方になって、そうかこの方が開発した表示用CGIで実現できているのだなと気付きました。深夜の作業は次第に頭の回転が鈍って効率が低下するようで。早寝早起きでやれば良かったね、結局終わりの4時間くらいって何一つ進捗していないのですから(笑)。

もういっこ、書いた時間をどうやって表示さしてんのか、ていうのも調べてました。DIDという10ケタの数字が個別にふられるので、それはperlのUNIXTIMEに違いない、と数時間掛けて気付いて(当初はCGIを検索ワードにしていてなかなか出てこなかった)、やっといつか見たことのある日付の書式指定の表を見つけ出したところでフラフラになってソファで伏せ寝。早出で起き出してきたあいかたさんに15分後起こされ(笑)、ベッドに移動、3時間少し寝た間に夢を見たって寸法です。

日記の記事毎に、ブログっぽくPermalinkと記入時間を下一行で入れてみたいなあと欲が出たのがいかんかった。ほんのちょっとなんかやろうとすると多大な時間が掛かるというのを今までの作業で学ばなかったのか、自分よ。あともっと言えば、日々のたわごとリターンズではセクションをセクションたらんと使えていてカッコええ。というのも、いしだなおとさんが配布しているtDiary互換テーマに準拠したテンプレートのCSSクラス名を使っており、日記本文をクラス名「section」のDIVで囲っています。だけど、本文中では章分けしないんで、sectionというクラスのDIVは結局1日記に1個だけ。ちょっと違和感が出てきまして。はてなブログもtDiaryに準拠していた気がするのだけど、自分とこのを見ても、1日に複数投稿すると、それぞれがsectionクラスのDIVにおさまり、それぞれにタイトルがつくという仕様になっています。概念的には、大見出しのついた日記本文中に小見出しがつく文章が並ぶというスタイル。何とか実現できんかな~とこれもちょっと調べていました。

今思ったのは、H3タグとかを小見出し扱いにして抽出するとかね。編集画面に小見出し入力用の窓を作るなんてのはCGIをいじらなきゃいけなそうで大変だから、手動ながら日記を書くとき手間が掛からない方法で。気付いたらなぜか実装してないカテゴリー機能も、(多分前バージョンのAkiaryでは出来てたんだと思う)タイトル欄に[ ]で囲った任意のカテゴリー名を書けば良かったんだし。はてなダイアリーもカテゴリーはそうだよな。

で、いつのまにかQG開発の中心がAkiaryまわりになっていて。メインコンテンツの編み物ギャラリーは途中のままという矛盾。作品数が多くて、ちょくちょくヘッダやフッタの変更をしているのを全部手直ししていくのが面倒なので、もう決定となったらやろうと思っててと言い訳とかとか。あれ、何しなきゃいけないんだったっけ。


結局Akiary改造

カテゴリーはついにあきらめたんですが、Permalinkとタイムスタンプは実現させました。akiary.cgiに手を入れちゃった。ああだこうだ上で書いていた後の、今朝の収穫。そうだなあ、久しく更新のないAkiary Laboにでも詳細書いてみようかな。

んと、小見出し機能もどうやったもんだかと悩んだ末、H3タグで囲んでみることにしました。このエントリーもその実験も兼ねてたり。

それにしても、Akiary導入時にすごくお世話になった日々のたわごと~では、Akiaryのチューニングの記事やデータの配布ももうしていないようで残念です。

[QGD]日記テンプレートの見直し

2009年10月22日(木)

全てはメンテナンスを楽にするためにと、せっかく大体できてきたのに構成ファイルを見直し始めたり。

akiaryはテンプレートを元に日記ファイルを作成するのだけど、月毎のバックナンバーはひとつずつ更新していかないとテンプレートが反映されないので、月数が多いとリニューアルさせたい時に大変になる。まだそこまで沢山バックナンバーファイルはないのだけど(笑)、いつかまた気が向いてごっそり修正せなかんくなった時に備えてだな、なんて名目でいらん手間を掛けていたのであります。

今こうやって作り直しているテンプレートだって、メンテ簡易化のためにPHP化していたのだから。いつかのリニューアル時にはもう少し賢くなって、バカだなぁなんて思いながら今作り上げたフォーマットを一から直しているかもしれないのに。それかすっかりPHPを忘れてしまって、全然手が付けられへんわと放置か。

いずれにせよ、メンテがどうのとやっていることは自己満足だって話です。ちょっと現実逃避なのかもしれません。

[QGD]スタバでiPhoneで2時間

2009年10月21日(水)

自由が丘のスタバでこれ書いています。アメリカンってのがそもそもなくて、カフェアメリカーノというエスプレッソを湯か水で割ったものか、本日のコーヒー(ドリップコーヒーとメニューには書かれている)を湯で薄めてもらうかするらしい。あいかたさんの本日のコーヒーはかなり濃い味だったので、牛乳をカップのギリギリまで入れて薄めたら、階段の上り始めでこぼれそうになったんで、みっともないけど少し啜るはめに。

やっと先が見えてきた感じです。

もう「CCC!」の搬入まで1カ月切っちゃったんで、いいかげん制作に打ち込むために終らせなきゃいけないんですが。そもそもサイトに手を入れ始めたのも、この企画展告知ブログにサイト名を載せてもらったので、見に来てくれた人に現在の活動が分かるようにしたかったからです。

8日に参戦表明をしたので、なんともう2週間か。いやはや、それから始めたサイトいじりだったかな。過去の日記のリンク切れなどチェックしていたら、今の日記エンジン「akiary v.0.61」を導入した頃も四苦八苦していた時期がまさに今頃でした。秋はこういう作業に没頭できる季節なのでは、というようなことを書いていて苦笑。

それにしても、過去の日記にはオフラインのお絵描き掲示板をインストールした頃に描いた絵がいくつか載せてあったり、「1000回目到達」に何のことかと思えばパソコンのソリティアクリア回数でバカ丸出しの日記があったりと、書いた本人ながら忘れているものばかりでした。近年は新刊やイベント告知に使うだけだったけど、普通に日記として使っていた時期もあったんだよな~。

そうそう、刷新前は日記をトップページにしていましたが、書き物をまとめた「Text」内のコンテンツとしました。なのでまたダラダラした日記も書くかも、て現にこれもか(笑)。Textには以前Columnに入れていた、見聞録などの長めの文章も置いています。日記だけディレクトリが以前のままなのは、akiaryで吐き出される日記データは別にしておきたいのとリンク切れ対策で。

ここもね、一悶着あったところ。

初めTextのページにiframeでのぞき窓作って日記を見せるようにしようかと頑張っていました。あたかも一体のページに見えるように、ページが読み込まれた時にiframe内に表示されるページとiframeの高さを同じにリサイズしてスクロールバーを出さないで済むというjavascriptをいくつか試し、MacのSafariやFireFoxでも問題なく見れる上に短いものに決めました。

しかしiframe内でページ移動をすると問題が発覚。最初のページの高さを保ったままになるのが少し気になるし、iframeを解除して表示するべきリンク先は全て修正するなど何らかの対策を取らねばいけない。また、iframe内に表示させたいページが単独で見られた場合、親ページへ導く手段や、クレジットをHEADに書いておくだけで良いかなど、面倒なことだらけ。

結局、ディレクトリは別のまま、同じコンテンツとして体裁を整えることで決着したのでした。

[QGD]すっかりPHPを忘れちゃって

2009年10月19日(月)

スクリプティングは時の流れを早く感じます。なんと前回からもう3日経ったとは。その間できたことって細かすぎて、またもやQGトップページのNewsにも報告できないさまです。

PHPの配列に悩まされたことは以前にもありました。文字列を期待してechoするとArrayとしか書かれていないやつ。要らないど試しにvar_dump()さしたら、前後に余分がつくけど欲しい中身は出力されてる。ループをかませると文字列出るけど、1行しかない外部ファイルにそれは無駄。PHPマニュアルを何度も見直して、file_get_contents()ていうまるごとファイルの中身を持って来る関数でやっと解決してスッキリ3行に。ここまで数時間掛かってしまいました。

あと、Knit&Crochetの作品画像はでか過ぎやしないかとか、QGトップページの作品サムネイルって多すぎないかとか、Knit&Crochetでまだコメント書いていないページも半分以上あるのに他ごとが気になってばかりいます。

一旦スクリプトって取り掛かるとこうなるから避けてた節もあるんだよね。あ~編み物したい。

[QGD]お久しぶりです

2009年10月16日(金)

QGのトップページより手前にある、扉のページを更新しました。

index.htmlかindex.htmしか扉のページとして認めてもらえないので、QGの更新日を表示するのにはjavascriptが良いだろうかと思い、別のページの情報を取得する方法として、耳に新しい「Ajax」という技術を使えば出来ることが分かりました。prototype.jsをダウンロードして、それらしきコードを調べて書いてみたら、ファイル丸ごと読み込んでページの続きに表示されてしまいました。色々リンク切れで悲しい感じに。どうも欲しいコードでなかったようでした。

ssiを使おうと思ったため、.htaccessに.htmlでも.shtmlとしてssiを認識するよう書き加えてみたが、なぜかページエラーに。
とほほのssiに、この記述はサーバーに負担を掛けるのと、掲示板ページなどで悪意のあるスクリプトを書かれる心配があるのでオススメできないとあったので、再び.htaccessから記述を外しました。

慣れないスクリプトも覚えなきゃいけないことがたくさんあって面倒だ、phpで何とかならないものかと検索したら、かゆいところに手が届く、しかもたったの1行のスクリプトが見つかりました。filetimeってのでした。初めから、自ファイルの更新日時か別ファイルかといった選択も簡単にできるようになっている。

試しにindex.htmlにベタに書いてみたけれど、拡張子が.phpでないので当然作動しない。また.htaccessに記述すれば何とかなるのかもしれないですが、例によってサーバーに負担を掛けるかもしれない。別の手段として、iframeを使うことにしました。ilayerと違いほとんどのブラウザがサポートしているそうな。ネスケ4.0だけilayerでないと見れないらしいので、その断り書きもタグ内に書きました。

トップページリニューアル

2009年10月12日(月)

創作漫画活動が休止していたので更新の止まっていたサイトですが、CCC!に出展することもあり、久しぶりに手を入れました。おそろしく離れていたソースいじりのため、2日2晩かけてようやくトップページを何とかするくらいまでしかいきませんでした。徐々にほかのコンテンツもリニューアルしていきます。

CCC!出展決定

2009年10月8日(木)

下北沢の手作り雑貨レンタルボックス店、ハコウリさんが開く企画展「CCC!(ちびハコ・カスタマイズ・コンテスト!)~15×15×15~」に参加することになりました。一辺15cmの立方体の木の箱を自由にカスタマイズ(改造)する、という面白いテーマです。

CCC!詳細特設blog
ハコウリHP